
先日まで行われていた『マンモス展』に行ってきました!
会場はお台場でした。
TMS(TOKYO MOTOR SHOW)も開催されていましたが
ここ何年かずっと行ってましたが今年は不参加。
なぜなら!
海外メーカーが不参加だったからです。
ポルシェもBMも来ないうえに、最近は電気自動車やら未来の車だのつまりません

なのでマンモス展に。
駅から歩いてると、遠くのほうからスキール音が・・・
音のほうへ向かってみると

いました

観察していると、どうやら体験できるらしいので・・・

スタッフに聞いたところ時間ごとの抽選とのことだったので
一番最後の回でエントリー

マンモス展どこいったか?
ちゃんと行きましたよ


最終日だったので混雑していたのかわかりませんが。

永久凍土から発掘された仔ケナガマンモス。

会場に入ると骨格標本がお出迎え。
映像コンテンツで永久凍土の中から発掘されたマンモスの皮膚と仔ウマが展示してありました。


この冷凍庫がめちゃくちゃ高いらしい。
家買えるくらいらしい・・・
続いて


仔イヌは12、450年前のものらしいです。
さらに進んでいくと

やっとマンモス!の鼻!
かなり引っ張ります

ユカギル地方で発見された『YUKA』の雌のマンモスはかなり状態が良かったようで
解剖の映像で凍っていない血液の採取ができていて
時空を超えた気がしてアドレナリンが

血液からは様々な情報が引き出せるのでマンモス復活も日も近い!?


よく昔の人はこれを狩りして食べようとしたものですね。
これはYUKAの復元なので雄はもっと大きいのでは・・・
最後の頭部の冷凍ユカギルマンモスは撮影不可でした。
ロシアからの許可が下りなかったそうで・・・
最後は

仔マンモスがお見送り。
さぁ待ちにまったドリフト走行体験

乗る車はこちら。

では乗車♪
会話はカットしましたw
中から目で見て、撮影しながらで映像乱れまくってます。
外からみるとこんな感じ
ドライバーはプロレーサーの番場さん。
所属はなんと埼玉トヨペットw
とても楽しい時間を過ごせました


この時点でマンモスの記憶ははるか彼方に(笑)
FRでドリフトしてみたくなりました
